偏差値30台からMARCHに合格!人生を変える勉強術

偏差値30台の底辺高校から現役でMARCHに合格した勉強法を伝授します。

2017-01-01から1年間の記事一覧

好きなものと結び付けて、勉強内容を覚えよう

さて、次にお伝えしたいのは「好きなものほどすぐに覚えられる」ということです。ものすごく当たり前のように聞こえますが、受験ではこれも応用することができます。あなたは受験勉強が好きですか?イエスと答えられたら、あなたは素晴らしい!私なら即「答…

受験勉強で休憩をする時は、必ず時間を決めるべし

受験勉強を何時間もしていると、当然ですがだんだんと頭が疲れてきます。 今までスッキリした頭では勉強もスムーズに進んだけど、疲れていくにつれ少しずつ理解するスピードが遅くなっていきますよね。 そうなった時にはもちろん、いったん勉強をやめて休憩…

ややこしい!古文単語の攻略法

「かげ」という言葉の意味が、現代とは全く逆になっているなど、なかなか一筋縄じゃいかないのが古文単語。その上、英語よりも複雑な活用形まで覚えなければならず、闇雲な勉強では著しく効率が落ち、偏差値 UP はかなり厳しいです。古文についても、英語と…

古文読解の勉強の仕方について

古文の読解にあたって難しいことは、文法・活用が複雑なことと、主語や目的語がしばしば省かれること等が挙げられます。文法はともかく、他については古文独特のものだと言えるでしょう。主語や目的語が適当に省かれるなんて、論理的な文章である英語とは正…

古文の要、文法の勉強法

古文で厄介なのは、英語より活用形が多く、単語やイディオムと絡んで言葉が複雑に変化していく所です。もう一つ難しいのは、これも英語と正反対ですが、非常にあいまいな言語で、主語や目的語がしょっちゅう省かれてしまうため、誰が何をしたのか非常に分か…

MARCHに合格できる古文の勉強ガイダンス

古文は英語と同じく、勉強しないと読めない文章の読解がメインとなる教科です。基本的にボリュームと配点は少なめですが、侮ってはいけません。古文もやはり差が付きやすい教科なので、きっちり点数を取らないと、国語が足かせになって志望校に落ちてしまい…

MARCHに合格できる、現代文の勉強方法を暴露します

現代文では、主に誰かが書いた論文がテーマとなり、そこに文章を理解できているかを問う問題が設定されているケースがほとんどです。(論文以外にも小説や随筆が出ますが、まれです)論文は普段読む文章に比べて、固くて言葉が難しく、また普段は触れない内容…

国語の勉強スケジュールについて

まずは勉強スケジュールをどうやって立てるかについてお話しようと思います。まず、現代文の勉強スケジュールは、以下の形を参考にしてもらえればと思います。4月~ 基礎テキスト(田村のやさしく~等)を始める5月~ 田村~を二周ほどして、読解問題集へ…

英語のリスニングはどう学習すべき?

リスニングといえばセンター試験。逆に言えば、センター以外の受験ではあまり触れる機会がないと思います。しかし、英語・国際系の学部に行きたい人は、試験の中に入っている大学もあるので、しっかり対策することをオススメします。センターのリスニングは…

英文の読解の学び方

文法の単元がひとしきり終わったら、次はその知識を使って、いよいよ英文を読むための読解の訓練に入っていきます。読解のトレーニングとは、基本的には文法の知識をもとに、一文を正確に訳していくものです。分詞や不定詞、関係詞などの文法知識がなくては…

英文法、語法の勉強の仕方

さて、もう一つ、単語と並行としてやっておきたいものもあります。それは、文法・語法です。文法と語法は、英語を読めるようになるために欠かせないポイントです。また、独立した穴埋め問題も出てくるため、点の稼ぎ所(落とせない基礎問題)にもなります。あ…

英単語の勉強の仕方

英語でまず固める必要があるのは、単語です。単語が分からなければ、長文が読めないのはもちろんこと、簡単な一文も意味を取り違えてしまい、問題文の意味すら誤ってしまう可能性が高いです。逆に、単語をたくさん知っていれば、長文でも詰まることなくスラ…

勝手に大学レビュー⑤ 法政大学

【概要】キャンパス:市ヶ谷キャンパス(千代田区)多摩キャンパス(町田市)小金井キャンパス(小金井市)学 生 数:約27,000人学 部:法学部文学部経営学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部GIS(グローバル教養学部)経済学部社会学部現代福祉学部…

勝手に大学レビュー④ 中央大学

【概要】キャンパス:多摩キャンパス(八王子市)後楽園キャンパス(文京区)学 生 数:約25,000人学 部:法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部【入試情報】中央大学は基礎を問うシンプルな出題が多く、問題の難易度も標準的なものが多いです。そのた…

勝手に大学レビュー③ 立教大学

【概要】キャンパス:池袋キャンパス(豊島区)新座キャンパス(新座市)学 生 数:約20,000人(2014年時点)学 部:文学部経済学部異文化コミュニケーション学部経営学部社会学部法学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部理学部【入試情報】立教大学の試…

勝手に大学レビュー②青山学院大学

【概要】キャンパス:青山キャンパス(渋谷区)相模原キャンパス(相模原市)学 生 数:約17,500人(2014年時点)学 部:文学部教育人間科学部経済学部法学部経営学部国際政治経済学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部【入試情報】英語が強みな青学だけあっ…

勝手に大学レビュー① 明治大学

【大学の概要】キャンパス:駿河台キャンパス(千代田区)和泉キャンパス(杉並区)生田キャンパス(川崎市)中野キャンパス(中野区)学 生 数:約30,000人(2014年時点)学 部:法学部政治経済学部商学部文学部経営学部情報コミュニケーション学部国際日本学部理工…

自分が勉強した内容を、人に教えてみよう

自分の勉強した単元について、友達や後輩に教えることを試してみましょう。実はこれ、結構難しいんですよ。人に物を教えるには、教える物に対する完璧な理解、記憶がなきゃできません。野球のルールがいまいちよく分かってない人がプロ野球の審判にはなれま…

受験勉強の意外なコツ。睡眠を味方につけろ!

受験勉強の大敵、眠気。あなたも勉強の時、眠気に負けてどうしようもなく眠ってしまったこと、ありますよね。「眠気さえなければ集中できるのに…」なんて声もあり、眠気は完全に受験勉強にとって厄介な存在と扱われています。よくドラマとかアニメとかで出て…

受験勉強では、五感をフル活用して記憶力をアップしよう

あなたは参考書を読む時、どうしていますか?文章を読むのはもちろんとして、その他に何か工夫はしていますか?もし、ただあなたが参考書を読んでいるだけなら、もっと記憶の定着を良くするやり方があります。五感をフル活用すればいいんです。五感というの…

フラッシュカード暗記は勉強を記憶するのに効果的

「フラッシュカード」 を使って、パッと問題が出されてもサッと答えられるように記憶力を高められる仕組みが作れます。例えば、「achieve」という単語が表に書かれていて、裏には「達成する」という日本語訳が書かれている。というモノです。要は、カード形…

記憶力を上げるために意識するのは「脳へのすり込み」

さて、ここからは「記憶力を上げる方法」をお伝えしていきます。まずは「脳にすり込む」ということからお話しようかと思います。これはどういうことかというと、「自分がいつも見る所に、覚えたいものを貼る」それだけです。よくある簡単な手段かと思うかも…

勉強に集中できる環境を作る大切さ

「やる気」の記事でも触れましたが、こちらではより詳しく触れていきましょう。まず、自分の部屋では特にそうですが、一番初めにやっておくべきこととして「自分の魅力になるものを断ち切る」ことがあります。現代は魅力的なものがいっぱいあります。携帯は…

勉強時間を区切って、目標を設定し、集中力を上げろ!

まず集中力アップに関する豆知識をひとつ。「勉強を区切る」ことです。これはどういうことかというと、『勉強の前に、やる内容を具体的に決めて(制限して)、その量を終わらせるまでの時間を決めておく』ということです。「この内容をこの時間までに終わら…

受験勉強における予習の仕方について

大学受験における予習は、予備校での講義等を除いて、要するに「問題演習」ということです。あらかじめ出題されるものに対して備えておく、ということですね。復習の欄でも触れましたが、問題文は基本的に分からなかった部分などにマーカーをして、それをフ…

国語(現代文、古文、漢文)の復習の仕方

①現代文現代文も基本的には読解中心なので、復習よりも予習がメインになります。「田村のやさしく~」等の読解用テキストは、前回分+今回分という形で二周するくらいで大丈夫です。後はどんどん問題を解いていけばいいですが、これも英長文と同じく、解いた…

英語の復習の仕方

①英単語これは私がやっていた手法ですが、非常に覚えやすい上にシンプルで、しかも数的目標があるのでやる気も出るはずです。・1日 100 単語勉強。100 単語目までいったら、もう一度その 100 単語を最初から繰り返す。・翌日、その 100 単語をもう一度やり…

受験勉強における正しい復習の仕方

さて、一番大事な「復習」の仕方について、お話したいと思います。復習の仕方といっても、難しいことはありません。単に、一度勉強したことを反復学習するだけです。しかし、復習をする上では、以下のようにちょっとした注意点があります。・復習のタイミン…

どうしても勉強のやる気が出ない時に、無理やりやる気を出す方法

どうしても勉強のやる気が出ない時には、どう対処すれば良いのでしょうか?実は、それにもいくつかのコツがあります。これを参考に、どうしてもやる気が出ない時には少しずつ試してみてください。①とりあえずキレイな机に向かう机に向かう=勉強するというイ…

勉強に疲れたら、好きなキャラになりきってモチベーションを上げよう!

勉強が始められない時の対処法に、ちょっと面白いものがあります。『あのキャラだったらこんな時どうするか?』と考えるやり方があります。あなたも今までの生活の中で、漫画や映画、ドラマなどはかなりの数を読んだり見てきたと思います。その中に、めちゃ…